【旅日記】桜島~大隅半島日帰りツーリング

どうも、クリモトです。

 

今週は久しぶりに週末の天気が良かったので、初めて桜島経由で

大隅半島の最南端、佐多岬を目指してツーリングしてきました。

f:id:kurimoty:20210829150244j:plain

 

筆者が現在住んでいる鹿児島市から桜島まではフェリーで向かいます。

このフェリーは終日、15分おきに出港しています。250ccのバイクだと、

片道600円。ちなみにクレジットカードやエディ等も使用できる上、予約も

不要、高速道路のICのようにゲートでの精算と、使い勝手は非常に良いですね^^

f:id:kurimoty:20210829150832j:plain

 

乗船時間は15分ほど。以外にあっという間です。

f:id:kurimoty:20210829150944j:plain

 

桜島へ上陸すると、早速目に飛び込んでくるのは、赤褐色の溶岩。

道端には火山灰も積もっていました。

f:id:kurimoty:20210829152018j:plain

 

また、赤水展望台には、桜島オールナイトコンサート記念モニュメントである、

溶岩で作られた長渕剛さん「叫びの肖像」も建っていました。

f:id:kurimoty:20210829152109j:plain

 

 

火山が爆発したときに身を隠す退避壕。火山の迫力を間近に感じることができます。

f:id:kurimoty:20210829151714j:plain

 

ランチは電話で予約が取れたので、ここから一気に佐多岬の手前まで進みます。

民家を改装した定食屋、「そば処甲貴」さんに伺いました。

地元の方々が訪れていました。親子丼とお蕎麦が付いた親子丼セット700円を注文。

とってもおいしかったです。

f:id:kurimoty:20210829152159j:plain

 

そして本州最南端、「佐多岬」へ到着!

駐車場から末端の灯台までは20分くらい歩きます。

夏場で避暑地も少ないため、これがかなりきつい!!

f:id:kurimoty:20210829152240j:plain

 

帰りは桜島手前に位置する「道の駅 垂水」へ寄り道。

無料で利用できる足湯があります。

目の前に広がる海の景色も抜群!!

f:id:kurimoty:20210829152311j:plain

f:id:kurimoty:20210829152341j:plain

ついつい長居してしまいました。

 

帰りは桜島の、行きとは逆の北回りで帰りました。

また晴れた日には、遊びに行こうと思いました^^

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

ではでは~f:id:kurimoty:20210829152433j:plain

【APEX】シーズン10開始!

どーも、クリモトです。

 

大人気FPSゲーム『ApexLegends』。8月の頭にシーズン10が始まりました。

新キャラや新武器、新マップには慣れてきましたか?

 

僕は今シーズンこそ、初のダイヤ帯を目指して日々ランクマッチに明け暮れています。

今回からアリーナ版ランクマッチが開始され、バトロワモードとアリーナモード、

どちらに挑戦しようか迷う方も多いかと思います。

 

僕はいつも

1 射撃訓練場でエイム練習

2 アリーナランクマでファイト練習

3 バトロワランクマで真剣勝負

みたいな感じで使い分けています。

とりあえずまずはハンマー取れるよう頑張ります。

f:id:kurimoty:20210815220705p:plain

 

【読書年内50冊宣言】

おはようございます、クリモトです!

 

今日は「公開宣言」を行いたいと思います。

 

 

早速ですが皆さん、読書はお好きですか?

僕は2021年2月16日から、年内に50冊読書に向けて毎日読書週間を開始しました!

現在既に22冊を読み終えているところでして、途中からにはなりますが、

本日より読んだ本を随時このブログで公開していこうと思います!

本のジャンルは自由です(笑)

 

世界的有名な成功者、ビルゲイツ氏は、多忙な日々でも毎週1冊以上、

年間約50冊以上もの本を読破されているそうです。

そこで、「もし同じだけの量の読書をしていたら、いずれビルゲイツ

ほどの知識が得られるのではないか?(笑)」という淡い期待から、今回の

宣言に至った次第になります。どうか暖かく見守っていただけると幸いです^^

 

ちなみに開始から現在まで読んだ本は以下のとおり。

1.伊坂幸太郎さん『ユーガとフーガ』

2.北野唯我さん『転職の思考法』

3.『超入門失敗の本質』

4.北野唯我さん『天才を殺す凡人』

5.『ZERO to ONE』

6.『ゼロ秒思考』

7.『具体⇆抽象トレーニング』

8.『イシューからはじめよ』

9.『ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣』

10.『サーチ・インサイド・ユアセルフ』

11.岡本太郎さん『自分の中に毒を持て』

12.クレイトン・M・クリステンセンさん『ジョブ理論』

13.グレッグ・マキューンさん『エッセンシャル思考』

14.岸見一郎さん『嫌われる勇気』

15.岸見一郎さん『幸せになる勇気』

16.ジェームズ・アレンさん『「原因」と「結果」の法則

17.草薙龍瞬さん『反応しない練習』

18.吉田行宏さん『成長マインドセット

19.スペンサー・ジョンソンさん『チーズはどこへ消えた?

20.アダム・グラントさん『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』

21.神永学さん『怪盗探偵山猫 深紅の虎』

22.メグ・ジェイさん『人生は20代で決まる』

 

以上になります。

これから頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします!

 

 

第一子誕生!!

昨日、一人目になる息子が誕生しました!^^

 

嫁は出産のために里帰りしていたのですが、早朝、連絡があり、陣痛が始まって今日中に生まれそうだと。

しかし、嫁の地元の産婦人科コロナウイルスクラスターが発生したこともあり、配偶者、家族含め分娩の立会は禁止となっていました。

 

家族が誰もいない中、一人で分娩室に入るのは、本当に心細かったろうと思います。

しかし、立派にわが子を産んで、僕を父親にしてくれました。嫁には一生頭が上がりません(笑)

来週の退院まで直接会うことはできないのですが、今から非常に楽しみです^^

 

3534gの若干大きめの男の子です。これから大切に、育てていきます。

 

昨日の嫁は、世界で一番カッコイイお母さんでした!

 おはようございます、クリモトです^^

 

 皆さんは、新しいことに挑戦したいと考えたときに、「時間が足りない」

と思ったことはありませんか?

そんな方に向けて、今回は朝活のすすめというテーマでお話ししたいと思います。

 

 僕は最近、自己研鑽の為に朝活を始めてみました!

具体的には、朝の6~7時の間で自己学習を行います。

朝6時に朝活メンバー(6人います)とmocriでグループ通話に入り、

それぞれが朝の時間で取り組みたいことを他のメンバーに宣言します。

そして6時50分までは黙々と自己研鑽に取り組み、7時までの10分間

で、他のメンバーに結果や進捗などを報告して解散、といった感じです。

 

今回朝活を始めたきっかけは、1年ほど前から朝活を実施していた知り合い

から誘われたことです。

 

僕自身、早起きの習慣がなかったため、最初の頃は正直きついと感じていました。

しかし、朝活を始めたことで、次のようないくつかの良い影響がありました。

① 健康的な早寝・早起きのサイクルが身についた。

  僕は現在朝5時30分に起きているのですが、夜更かしすると翌日の朝活に

 悪影響を及ぼすため、最近は早い時間に就寝するようになりました。

 

② 資格勉強などの時間が確保できる。

  日々仕事をしながら資格を取得したり、読書を勧めたりするのは時間の都合

 上、なかなか難しいですよね。しかし朝の時間であれば、他の誰にも邪魔され

 ることなく、また、頭の中もすっきりした状態で取り組めるため、非常に効率

 が良いです。

 

➂ 時間の使い方に対する意識の変化

  これまで、夜仕事から帰ってきて、だらだらYouTubeなどを観て過ごすこと

 が多かったのですが、朝活を始めて、人生の限られた時間をいかに有効活用す

 るかを意識するようになりました。夜より朝活動する時間を増やすことで、有

 意義な時間を増やすことができます。

 

 

 いかがでしょうか。人間は、自身の意識だけでは、なかなか変わることができません。しかし、これまでの生活スタイルから大きく変えてしまうことで、日々の習慣を仕組みで変えていくことができます。

 皆さんもぜひ、今より変わりたいと思ったときは、朝活によって、環境設計をしてみてはいかがでしょうか。^^

自己紹介

 

 初めまして。九州在住のクリモトと申します。

 

 

 今回初めてのブログ投稿ということで、好きなことを自由にゆる~く書き綴っていこうと思います。

 

 第一回目なので、軽く自己紹介から。

 現在九州の真ん中らへん在住。会社員で既婚、性別は男。2021年2月現在で年齢は26歳。趣味は旅行、ゲーム(主にAPEXLegends)、バイク、キャンプ。性格は楽観的で、好奇心多め。その他細かいプロフィールは徐々に足していこうと思います。

 

 ブログのテーマは、まだこれといって決めておりません。最初から限定するのではなく、自由に書いていく中で自然に定まっていけばなーといったスタンスです。

 

 

 これからどうぞよろしくお願いします。